2016.6.7(火)
施工事例~LDKの真ん中にあるキッチンから360°家族の笑顔を見れる家
法人会青年部の行事で今日は午後から金沢へ。カレーハウスCoCo壱番屋の創業者 宗次氏のお話を聞いてくる予定の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
昼飯はココイチにしようかな(笑)
今日のブログは 5月14日(土)・15日(日 )に完成見学会を開催した七尾市光陽台 H様邸 の施工事例をご紹介します。
担当した伊藤は、室内に木を見せるのを好んでいて、カレが担当したお宅は木(もしくは集成材カウンターを造作した家具等)を見えるところに使うのが特徴的です。
H様邸はどのように木を演出したのでしょうか?
起工式から始まったH様の家づくりをどうぞご覧くださいませ~♪
LDKの真ん中にあるキッチンから360°家族の笑顔を見れる家
LDKの真ん中にキッチンがあるのには理由があります。
家事をしている時はずーーーっと下を向いているので、ママは孤独を感じがち(汗)
でも、LDKのオープンな空間(壁等で視界を遮るものがない空間)を360°見渡せて、
- 夕飯の準備をしながら子供の様子
- 食器を片付けながらTVを見て談笑している家族の笑顔
を見れるのって、当たり前だけど、とても幸せな一時です♪そんな家族を大切にする思いが生んだキッチンの位置がここでです。
ママの家事動線もしっかり考慮♪
キッチンの横にあるダイニングテーブル。
キッチンの前でなく、横にあるとママの動線も良くなります♪前にあると、作った料理を出したり、食べ終わった皿を片付ける時にキッチンを迂回して行ったり来たりしないといけないのが、横にあるとあら不思議。2・3歩ほど歩くだけで楽に配膳完了♪
忙しいママ大助かりの動線ですね♪
LDKを広く使うコツ満載♪
家族が一緒にいる時間が長いLDK。
空間は限られていても出来るだけ広く使いたいですよね。そんなときには壁掛けテレビがオススメです。
テレビの後ろのごちゃごちゃした配線等が見えないのでスッキリしますし、テレビボードも不要になるので、好きな収納家具を設置したり出来ます♪
また、ダイニングテーブルの横の収納棚は何かと物が溢れるLDKでは、何でも仕舞えるドラえもんのポケットのように大活躍してくれる事うけあいです。
収納は使いやすいように細かい間隔で棚を設置♪
玄関横のシューズクロークは、現在採用される確立がかなり高くなっている空間です。
玄関の横にあるシューズクローク
- レインコートを掛けたりするハンガーパイプ
- 奥様のブーツの上の方を折らずに置けるように
- 上の棚板にが大事な靴を箱のままで保管できる
等沢山の工夫がされています。うん。とっても便利そう♪
こちらは寝室とセットで採用されやすいウォークインクローゼット。
ウィークインクローゼット
しっかり考えられて作られた棚板は、H様の生活スタイルにバッチリ合うように設計されています。
木が見える場所はここ!
はい。お待ちかねの木ポイントはここです。
大黒柱(18cm角)と天然木材で作った引き戸の枠です。こんな素敵に仕上がりました♪
キッチン⇔洗面脱衣室⇔お風呂は直線の動線
LDKのママの動線だけでなく、こちらも直線の動線を確保♪
洗濯機の上には棚板も設置してあって、洗剤や柔軟剤等がすぐに手に取りやすいような工夫もされています♪
LDKに隣接する和室も便利♪
当面は3人家族のH様。2階に上がらなくても、親子3人、布団を敷いて川の字で寝ても良しですし、新しい家族が増えた時は、赤ちゃんとママの寝室としてもとっても使い勝手が良いです。
もちそん、来客があったときにも大活躍してくれます。
シンプルイズベスト!な外観♪
屋根は瓦を使わずに鋼板屋根を採用。屋根の傾斜をゆるくできるので、このようなデザインを実現する事が出来ました♪
スッキリしてて素敵ですよね♪
ついに念願のマイホームを手に入れた感動の引渡し式♪
伊藤も挨拶で言ったように「この家が自分の家だったら・・・」と思いながら精一杯家づくりのお手伝いをするのがボクらに出来る事です。
そして、これからもH様が「シティハウスにお願いしてよかった」と言ってくれたように、そのような関係のまま長いお付き合いが出来るように頑張ります。
H様、ありがとうございました~♪
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪