2018.1.20(土)
リビングに神棚は設置してはいけないのか?
昨日は富山県射水市で開催された取引先(アプト・シンコーさん=製材加工業者さん)の勉強会?経営方針発表会?に参加してきた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
取引先(製材加工会社=アプト・シンコー)の勉強会に来ました。
舐めてたら、めっちゃ人おるやん!
今日は新潟県燕三条市のリフォーム=山松木材さんの社長さんのお話(実体験)を聞いてます^ ^ pic.twitter.com/pgXwiEryal— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年1月19日
この時期、インフルエンザが心配なので、マスクを着用して拝聴してきました^^
勉強会の前には今年一杯目の外食らーめん♪
美味しかったぁーん
今日のブログは、神棚の位置についてです。神棚っていうと和室に置くイメージが強いと思いますが、最近は和室がない家が増えています。では、そんなお宅はどこに神棚を設置しているのでしょうか?設置自体していないのでしょうか?
良かったら参考程度にお読みくださいませー。
LDKに神棚を設置するのはおかしいのか?
神棚の設置条件って宗教にもよって変わると思いますが、、おおよそ考え方は一緒なんじゃないかな〜って思います。
- 東向きor南向き
- 2階に部屋がないorあっても人が歩かないような収納等にする
- 神棚に向かって拝むと、仏壇を背にしてはいけない
この3つが全てと言っても過言ではありません(笑)ちなみに間取りの関係でどうしても2階に部屋を設置する場合は【雲】の紙を天井に貼って、2階はありませんよ〜とする考え方もあります。
こんな感じ(写真は神社CHから引用)
で、この神棚ですが、和室がないお宅の場合ってどこに飾るのが良いのでしょうか?
実は正解はありません。シティハウスのお客様の場合はLDKにつくる場合もあります。
七尾市I様邸のLDKにある神棚。(ダイニングテーブルの上の方にあるのがそうです。)
なぜか?LDKは南面や東面に大きな窓をつける、日当たりが良いところにつくる場合が多く、神棚の設置がしやすいからです。(=日当たりの悪い方面に壁が出来るのでつけやすいという訳です。)
神様を賑わしいところに祀るなんて非常識!
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、意外と抵抗なくすんなりと受け入れてくれる方も多いのが正直なところです。という訳で、神棚を飾りたいけど、和室がないので、どうしよう。。。と思っている方は、LDKへの設置もご検討されてみてはいかがでしょうか?
さ、今日はこれから中能登町でご建築くださったT様のマイホームお引き渡しです。ここからご本当のお付き合いですし、、新しい生活の船出をお祝いしてこようと思います♪皆様も良い休日をお過ごし下さいませ〜。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪