2016.5.17(火)
提案すると100%採用されるスペース
自分で自分の限界を決めれば、それ以上の成長は無くなる。
はい。これってボクに言える事です。あまりにも仕事が集中しすぎて、「やばい!もうこれ以上無理!」と思った時に、追い討ちをかけるようににスタッフから更なる仕事の依頼をされるとイライラが止まらなくなるからです(汗)
気分が焦るだけで、実は取り掛かってしまえば、意外と早く終わる事が多々あるんですけどね。
気をつけようっと。
さて、昨日は七尾市小丸山台でご建築されている T様 の起工式がありました。
- こんな方々(職人)に自分の家を作ってもらうんだな〜って安心する
- こんなに盛大な式だと思っていなかった
という感想をお客様から頂ける起工式。昨日の様子を白石がブログで書いているので、一部ご紹介しますね。
こんにちは
シライシです本日、北陸の気温
30℃近く上昇しておりますそれにしても熱い、暑いです・・
先ほど
これから建築していく
七尾市T様邸の起工式があり
ご報告です会食あとの記念撮影
みんなイイ顔しております(嬉)
いい感じの写真です♪
もうすでに着工していて、来週上棟予定のT様邸。関係業者一同力を合わせて頑張ります♪
採用率100%?!のスペース
最近、お客様とお打ち合わせしている中で、改めて気がついた事があります。それは、このスペースを提案すると、ほぼ100%採用されるって事。(それだけ便利であり、機能的であるって事です。)
どんなスペースかというと シューズクローク(エントランスクローク) です。先日、見学会をさせて頂いた H様邸 や 昨日、起工式をした T様邸 でも採用されています。
H様邸のシューズクローク
玄関と隣接するシューズクローク。
採用するメリット
- 今までは玄関収納に入りきらなかったもの(靴やベービーカー等)を収納出来る
- ハンガーパイプをつけて、コートをかけたりする事が出来まる
- 子供が脱ぎ散らかした靴が散乱しないので、玄関の整理整頓にはかなり役立つ
- 急な来客があっても慌てて靴をキレイに並べる必要がない
- うん。めっちゃ便利。
デメリット
- 建築費用が増える
- ご予算が厳しい中で、これを優先させるとLDKとか他の部屋の大きさが小さくなる可能性がある
- これを採用すると玄関が小さくなる傾向があるので、郵便ポストの位置をしっかり考える必要がある
といったところがあげられます。
ちなみに、これが現在進行している家作りの間取りの一部。こんな感じに玄関に隣接してシューズクロークが配置されています。
収納は多いに越した事がないというのが、正直なところ。現在、間取りを検討されている方は是非参考にして下さいね~。
では。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪