2020.6.29(月)
やはり内装打ち合わせは面白い!
好きな食べ物はカレーとラーメンの 明星光紀(あけぼしみつのり) です。らーめんは主にこの2つの店をヘビロテしています。
- 金沢駅前にある【神やぐら】
- 8号線(県庁付近)と高岡の【家系魂心家】
しかし、両店ともここ数ヶ月は足を運ぶ機会もありませんでした。
そんな中、昨日は超絶久しぶりに【神やぐら】さんに行ってきました。お店に入るとコロナ対策でカウンターに仕切りが設置されていて、横の人が何を食べているか分からないシステムになっていました。博多らーめんの一蘭さんスタイルですね。
カウンターに座った時の視界
お店についたのは13時過ぎだったので、待つことなく着席。ほどなく到着したのは約5ヶ月ぶりの【鬼あぶらそば】。
やはり美味い!!!(できればお昼の時間帯での訪問がオススメです)
このらーめんを食べる前、実は中能登町でリフォームをしていただいてるお客様とショールームで内装打ち合わせがありました。
本日のお打ち合わせ会場に到着。ご決断が早いご夫婦なので、すんなりとお打ち合わせが進みそうです♬#中能登町M様邸リフォーム工事 #シティハウス産業 #サンゲツ pic.twitter.com/Y43IRxe54d
— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) June 28, 2020
M様はこれまでのお打ち合わせではすんなりと色柄、仕上げ内容についてお決め頂いていたので、もしかすると内装も1時間くらいでお打ち合わせが終わってしまうのでは?と思っていました。笑
内装打ち合わせの際、いつもショールームにパソコンをもっていって、モニターに映された内観イメージを見ながら「ここはどうしますか?」というお話をさせて頂いています。
M様が事前にカタログをみながら選んできていただいたサンプルや時にはM様の意向に沿うようなサンプルをボクが選んでもってきて「これはどうですか?」「ここはどうしますか?張り分けますか?」とうのアドバイス&確認をしながら一部屋づつ決めていった結果、やはり3時間ちょっとかかりました。
お打ち合わせ後の一枚。テーブルの横にあるのは採用が決定された壁紙です。
3時間は決して長い時間ではなく、平均的にこれぐらいはかかります。
内装打ち合わせには各種造作カウンターや各種造作、室内建具、床の色をイメージして行います。部分的に見て決めるのではなく、空間全体をイメージしてもらいながら品番を決めるのが内装材選択で失敗しないコツかな?と思います。
うん、内装打ち合わせは面白い^^
そんなこんなで無事にお打ち合わせが完了。あと1〜2回はお打ち合わせをさせて頂く予定なので、もっともっと煮詰めてM様に喜んでもらえるように頑張ろうと思います
さて、先週に引き続き今週も体のメンテナンスからスタート。目標達成までの必要最低限のランニングをして、自宅で仕事したりなんだりと過ごそうと思います。(AM半休です)
よし、今週もガンバロー!!!では♪
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪