家づくりコラム

  • 土地

地名は昔どんな地域だったのかを表している事があります

明星光紀
更新日

【建築する住宅を支えてあげれるだけの土地の強度があるかないか】

建築費用を左右するとても大事な事です。

すでにご存じの方も多いと思いますが、新築住宅を建築する際は瑕疵保険に加入する決まりになっていて、保険の加入条件として、土地の強度を調べ(地質調査)、地盤が軟弱な場合は補強工事(地盤改良工事)をしないといけないからです。

当然ながら土地の強度は調査してみないと分かりません。隣の土地では改良不要だったのに建築予定地では改良が必要だったというケースもあるからです。ところが、実は調査をしなくても地名によって大よその見当がつく場合があります。

昔の七尾の地図(引用元:七尾市HP

そこで今日はそのような事についてご紹介します。

たとえば、地名でこんな漢字が含まれている地名はもともと水に浸かっていた埋立地であったり、水系に関係する地域の可能性があります。

沼・池・水・海 等・浜・谷・川・河・浦

この場合土地が軟弱でありそうなのは想像に難くありません。従って、地盤改良が必要になる可能性が高いので、資金計画を検討する際には予算組みをしておいた方が無難です。

また、軟弱でありそうなイメージする漢字は 田・畑 もあげられます。田は道路よりも低い位置にある事が多く、宅地として利用する際には埋め立てている事も多い事も理由の一つにあげられます。しかしながら、埋め立ててから長期間を経過するとしっかりとした強度を確保出来ているかもしれないので、一概には「軟弱である」とは言えない面もあります。

逆に硬い土地を連想させる漢字にがどのようなものがあるでしょうか。

台・丘・岡・山

これらの漢字は強度が期待できそうです。

しかし、最近出来た分譲地(新興住宅地)で、 ○○台、○○の丘 といった町名は元々の地形を表す土地ではない可能性があるので注意が必要です。

予算は大事と言いつつもほとんどの方はこれらの事を重視して土地を探されるはずです。

ただ、知っていると知らないでは、またちょっと選び方も違うかなってご紹介させて頂きました。

あなたの住みたい町の名は何ですか?(引用元:七尾市HP